誘いはキッパリと断るべき?しつこい男の対処法6つを比較してみた

By | 2014/01/03

突然ですが、しつこい男、皆様はどう断ってますか?

僕の周りにも「しつこい男がいて困っている」という女性は多く、どう対処したらいいか困っているという話を聞きます。もちろん、男性の立場からしても、そういったしつこい男は邪魔な存在です!

しかし、男性はそのしつこい男を排除する手段をほとんど持っていません。つまり多くの場合女性の方が主体となって断りを入れるしかないのが現状ということです。

そこで、今回の記事では、これまで数多く聞いてきた「しつこい男」の事例に、男性視点での意見を組み合わせた、有効と思われる「しつこい男対処法」を比較しながら紹介していこうと思います。

評価軸は以下の3つ

その場で断れる度:(5が断れる度高、1が低)
離れさせられる度:(5が離れさせられる度高、1が低)
実行の難易度:(5が難易度高、1が難易度易)

で評価していこうと思います!それではどうぞ。

 

◆1.「忙しいので」の断り方

mushi

その場で断れる度:4
離れさせられる度:2
実行の難易度:2

この断り方は常套手段の一つですね。「今は忙しいのでちょっと…」という断り方は、理由としても言いやすく、また、短期的な断りは可能です。
しかし、男性としては「そっか、今は忙しいのかー。いつなら暇なのかな」と感じるだけ。「じゃあ来週は?」と言ってきたり、1ヶ月くらいしてまた誘ってきたりと、根本的には断ち切る事が難しい断り方です。

決め手としては「ずっと忙しいんです!忙しいのが好きなんです!」と言ってしまうのは有効な手段かもしれません。

 

◆2.「彼氏が怒るので無理です」の断り方

その場で断れる度:4
離れさせられる度:4
実行の難易度:4

この断り方で引き下がらない人はほぼいないと思います。
しつこい男はリア充な男が苦手です(たぶん)ので、離れていきます。

ですが、この断り方を実行する事自体勇気がいる事です。また、例えば彼氏が本当はいなかった場合は言った後むなしくなります。笑
それにもししつこい男が近いコミュニティにいるのなら、その先も彼氏がいるように振る舞わなければいけません。意外な所でボロが出たりするので、それも注意が必要です。器用に振る舞えない人にはオススメできません。

もし、彼氏がいるけどこの断り方が苦手という方がいたら、早い段階で彼氏に「しつこい男がいたら、彼氏が怒る設定にしておくね」と報告しておくとよいでしょう。
そういった報告をしておくことで心が軽くなるので、その先この理由で断りやすくなるはずです。

 

◆3.「他の人も誘おうよ」の断り方

その場で断れる度:3
離れさせられる度:2
実行の難易度:2

女性としては「お前とは二人では会いたくねーよ」という気持ちで言っているのでしょうが、しつこい男はおそらくそんな事を1ミリも感じないでしょう。

「他の人がいるならいいや」と思って引き下がる人もいるかもしれませんが、「じゃあ誰誘う?」と前向きになり、そこから先断る事が難しくなります。また、その複数人で会ったあと、きっとまた誘ってくるでしょう。特にこの誘い方の強みはないと言えるでしょう。
 

◆4.話題をそらす

その場で断れる度:4?
離れさせられる度:2
実行の難易度:3

誘いの話題には一切ふれずに返信するという技がこちら。
そらすだけで断ってはいないので、断れる度は本当は測定不可能ですが、誘いに乗っていないので断っていると同義とし、高得点の4にしました。

ですが、しつこい男の心理としては「話題をそらされている」という事よりも「色々な話題で話せている」という事に意識がいっているので、結局はそらした話題が切れた頃に再び誘ってきます。半永久的にそらし続ける事も可能ですが、それはそれで少しめんどくさい状態ですね。

 

◆5.無視する

その場で断れる度:5
離れさせられる度:3〜5
実行の難易度:5

この方法は有効ではありますが、少しだけリスクを生じます。
考えられるリスクとしては、結局相手は「断られた」という自覚を持たないので、その勘違い派生する現象です。
例えば数年してからまた誘ってくるとか、ばったり会ってしまった時に無視してる事に対して逆上してくるとか、いくつか考えられます。離れてくれるかどうかが相手次第になってしまう、という意味も込めて、離れさせられる度は3〜5としました。

色々長期的に考えて、無視しても問題なさそうだと判断できたら、勇気を持って無視してしまいましょう!

 

◆6.「あなたとは二人で会いたくないです」とキッパリ言う

kyohi
その場で断れる度:5
離れさせられる度:5
実行の難易度:5

もっとも離れさせられる度が高いのはこちら。ですが同時に言う勇気も必要なのがこちらの手段。

しかし、私はぜひこの方法で断ってほしいと思っています。欲を言えば、なぜ会いたくないのかの理由も添えて断ってほしいと思っています。なぜなら、この断り方以外の5つの断り方では、しつこい男は何も学習しないという事に気づきましたか?

断られた理由を自分の都合の良いように捉えて何も学習せずに、結局別の女性に対して同じようにしつこくしてしまうのが、このしつこい男の真のめんどくさい要素なのです。

自分が受けた被害をこれ以上周りの人にも作らないようにするためにも、「お前の●●な部分が嫌だから二人で会いたくねーんだよばかやろう」って伝える(ここまでハッキリ言わなくていいですが)のがそのしつこい男の成長にもつながり、総合的に考えて理想なのです。
ちなみにこういうしつこい男はキッパリ言われて逆上する、というケースは稀ですので安心してください。もし、逆上してきた場合も、一言言い過ぎてごめんね、と言えばすぐ落ち着くタイプが多いはずです。

おそらく、この手段がすべての人にとってのプラスの手段です!

 

◆まとめ

いかかでしたか。
もう少しうまくまとめられたら記事を更新していこうと思いますが、何か一つでも参考になったものがあれば幸いです。

もし、どう伝えたらいいか困った時は、ぜひ、信頼できる男性に相談しながら、伝える内容を考えてください。男性の方が女性よりはしつこい男の心理を想像する事は出来るはずなので。

以上です!

書いている人のプロフィール

数学のお兄さん

横山明日希(@asunokibou) 数学のお兄さん。理系、恋愛、WEBの3本柱でイベント開催やコラム執筆など。キーワードは「日常に科学を、人生にワクワクを」「世の中のミスマッチをなくす」「掛け合わせればナンバーワンになる」 詳細プロフィールはこちら