画像から感情を読み取って数値化してくれるMicrosoftのツールが自分の表情を知れて面白い

By | 2015/11/12

 

昨日のMicrosoft社の記事によると、感情を読み取って数値化してくれるツールが出来たとの事。

Happy? Sad? Angry? This Microsoft tool recognizes emotions in pictures
http://blogs.microsoft.com/next/2015/11/11/happy-sad-angry-this-microsoft-tool-recognizes-emotions-in-pictures/
※リンク先英文
感情1
画像引用元:https://www.projectoxford.ai/demo/Emotion#detection

機械学習の技術が活用されております。このツールは、人の感情を8項目に分けて数値を算出してくれます。
Anger(怒り)・Contempt(軽蔑)・Disgust(不愉快)・Fear(恐れ)・Happiness(幸福)・Neutral(無関心)・Sadness(悲しみ)・Surprise(驚き)の8種。

実際に自分の顔を入れてみたらやっぱそうだよね、という結果になりました。

感情2
笑顔とドヤ顔を混ぜ合わせた表情を目指して撮ったTwitterのアイコン用画像は、無関心65%で幸福35%と無表情扱いに。笑

感情3
Facebookアイコン用に撮った最高の笑顔の写真(「らしくない」とバッシング多数でしたが)は、思ったとおりの幸福度99%でした。

ここにあげてないけど、様々な表情の写真入れてみましたが精度は相当高そうです。
サーバーに画像は残らないようなので使ってみて自分の表情がどう分析されるのか(つまりは、どう周りから見られるのか)知ってみるのもよいかもしれませんね。

書いている人のプロフィール

数学のお兄さん

横山明日希(@asunokibou) 数学のお兄さん。理系、恋愛、WEBの3本柱でイベント開催やコラム執筆など。キーワードは「日常に科学を、人生にワクワクを」「世の中のミスマッチをなくす」「掛け合わせればナンバーワンになる」 詳細プロフィールはこちら